格安ガジェットブログ

格安ガジェットブログ

月水金の隔日更新!ガジェットの紹介、コラムを書いてます。

PCはどれがおすすめ? 2022年後期パソコンの選び方

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/gori0I9A3129072103951_TP_V.jpg

パソコンにも色々種類があるのでどれを買えば良いのかというのは悩むはずです。昨今は円安ドル高の影響もあって、価格もどんどん割高傾向にあり、今までみたいに脳死で良い奴は買えないよって人も多くなってきているはずです。

今回の記事では、そんな人々の悩みを少しでも解消できるよう、どのくらいの製品を買えばいいのか考察していきます。

ジャンル別に見るおすすめパソコン考察

デスクトップパソコンかノートパソコンか?

パソコンといっても据置のデスクトップか、持ち運びできるノートパソコンの選択肢があります。タブレットPCもあるにはありますが、あれは結局スマホの延長線上の製品なのでスルーで。

デスクトップという名目でディスプレイ一体型もありますが、あれはデカくして持ち運びできなくなったノートパソコンなのであれもスルー推奨です。

 

基本的に自宅で腰を据えて使うのであれば、デスクトップパソコンが良いです。値段と性能のバランスが取れているし、内部の清掃などもしやすいのでエアダスターなどで半年に一回でも清掃してやれば、長く使っていけるでしょう。

 

ノートパソコンですが持ち運びが頻繁に必要だったり、部屋が狭くてデスクトップなんて置くスペースがないという理由でもなければおすすめ度は低いです。

どうしても小スペースにいろいろ詰め込んでいる関係で、排熱問題が絡んでくるし性能面に関してはデスクトップに劣ってきます。メンテナンス性も最悪で、デスクトップとくらべて裏蓋を開くのが非常に面倒で、内部のホコリを出すということはできない作りになっています。

 

ハードウェアスペックについて
  • CPU:12世代以上のintel core i5~i7
  • SSD:500GB以上
  • RAM:16GB以上

カタログスペック的には上記のものがおすすめです。今の主流は13世代に以降してる感じですが、一つ前の世代でも十分に使っていける処理能力です。逆にこれより前のCPUを積んだBTOパソコンを探すのはかえってむずかしいかな。

基本的に現状はIntel CPUがおすすめで、Ryzenは選択肢としては弱いです。というのも7000番台の現在のRyzenは、爆熱で消費電力も高く、さらには変なデザインのカバーシェルのせいで、内部にグリスが入り込みやすいという、かなりの駄作になってしまっているからです。

爆熱問題に関しては、BIOSでいじれば95度から85度くらいに落とせますが、それ以上下げると結局性能がさがるというジレンマを抱えています。

 

SSDは500GB以上は欲しいです。昔は240GBや120GBのSSD搭載機もちらほらいましたが、流石に現在ではカツカツすぎて使い勝手が良くないです。

メモリは16GBが余裕をもって使えます。システム要件的には8GBでもまあ動きますが、こうやってブログ書いてるだけでも5.9GB使うので、8GBではちょっと心許ない気がします。

 

 

グラボはいるの?

パソコンには必須ではないものの、内蔵GPUの代わり映像処理を行うグラフィックボードというパーツがあります。

ただこれ、必須ではないので搭載されてなくても困らない人も多いパーツなんですよね。

ゲームだったりAIイラスト生成だったり、そういう限られた用途をよく行う人であれば搭載すべきですが、ネットサーフィンだったり動画配信サービスだったり程度の用途であれば、グラフィックボードは必要ないでしょう。

 

どこで買えばいいの?

デスクトップに関してはちゃんとしたパソコンショップで買ったほうが良いです。家電量販店で買うとなると、低スペ割高な製品か、一体型しかそもそも置いてないなんて場合もあります。

 

パソコンショップは実店舗とネットショップがありますが、実店舗はちょっとむずかしいかなと思います。路面店なんてかなり希少だし、都市部の家電街にいくのは郊外や田舎住みには厳しいでしょう。車でいかないと持ち運びもできませんしね。

なので買うのであればネットショップが無難です。ネットで大金のやりとりをするのが怖いとか、保証がとかいうのは流石に前時代的です。カード払いにPayPalなど、支払い方法なんていくらでもあるし、家電量販店と同じく追加料金で3年や5年の延長保証だってたいていの販売店で用意されています。

 

おすすめの販売ネットショップは上記5つです。時期によってどこどこが安いなどは変わるので、買いたいときに各サイトを回って自分が良いと思ったものを買うのがいいでしょう。

店によって特色が違ってきますが、そこまでこだわるのはオタクくんだけなので、一般的には気にしなくていいです。コスパと保証で選んでしまった問題ありません。

 

Officeはどうする?

仕事で使うのであれば、MS Officeはあったほうが良いです。ただこれはあとからでも買えるので、別にすぐさま購入する必要もありません。最近ではサブスクプランも用意されいるので、急に必要になったというときでも簡単に使えるようにできますし。

 

仕事では使わないけど、町内会でちょっとした資料作成に使うとか、個人的にデータを纏めたりするのに使うというのであれば、フリーソフトにある互換Officeでも十分です。

 

私は仕事に関する業務はほぼノートパソコンでしかしていないので、デスクトップにはMS Officeはいれず、この互換Officeを使用しています。Libreでもほぼ使用感は変わらないので、ちょっとした作業でこちらで困ったことは一度もありません。

 

まとめ

私はTSUKUMOでパソコンを買いました。ちなみに即納モデルという、カスタムできないかわりに安く買えるモデルです。

みなさんもパソコンを買う際は、家電量販店だけでなく、ネットショップを視野にいれるのもいいと思います。

 

ASUS S500SD-I712700EC
デスクにも起きやすい比較的コンパクトなデスクトップパソコン。実用性もばっちりな性能。
 

 

HOME