格安ガジェットブログ

格安ガジェットブログ

月水金の隔日更新!ガジェットの紹介、コラムを書いてます。

HyperX Alloy Rise レビュー 日本語配列でガスケットマウントとホットスワップに対応したゲーミングメカニカルキーボード

HyperX Alloy Rise

近年キーボード界隈は大きな発展を遂げており、キーの交換ができるホットスワップ機構、緩衝材を用いてキー部分を撓ませることにより、金属反響音をかき消すガスケットマウント構造が用いられるようになりました。

しかし、これらの先進的機能は英字配列のキーボードばかりであり、日本語配列でこれらを採用しているモデルはかなり少ないという実情があります。

そんな中でHyperXから発売されて新型キーボードであるHyperX Alloy Riseは、日本語配列ながらそれらの機能を全部のせした、素晴らしいゲーミングキーボードとなっています。

 

HyperX Alloy Riseの製品特徴

フルサイズと75%配列を用意

HyperX Alloy Rise

筆者が買ったモデルはタイピングを良くする関係もあって、フルサイズを選択しましたが、よりゲームに集中したいガチゲーマー向けに75%配列のものも用意されています。

 

HyperX Alloy Rise 75

これは最近中華キーボードで流行っている配列であり、HyperXが現在のトレンドを取り入れていることがわかります。

 

ガスケットマウント構造

冒頭でも述べましたが、このキーボードは日本語配列モデルもありながら、しっかりと先進的な機能も盛り込まれています。

そして当然、このキーボードにはガスケットマウント構造が採用されております。

この構造を採用しているおかげで、このキーボードには底打ち時の金属反響音が消され、素晴らしい打鍵感を提供してくれるのです。

 

ホットスワップ機構も搭載

ホットスワップ機構というこれまた先進的な機能も搭載されています。これは通常、はんだ付けで取り付けられる各キーのメカニカルスイッチを、スイッチピンを差し込むだけで機能するようにしたものです。

これのおかげでメカニカルスイッチを引き抜いて交換することが可能となり、キーが故障した時なんかでも交換対応で済ませることが可能になります。マニアであれば、自分好みの打鍵感を追求するために、他社のスイッチに交換して楽しむということもあります。

 

HyperX Alloy Rise

このキーボードは最大で5ピンまで採用しているので、たいていのキースイッチを選んで付け替えることが可能です。

 

自社開発のキースイッチを採用

このキーボードは標準では、HyperXリニアスイッチ3というものを採用しています。自社開発品だし価格を抑えた廉価品だろうと疑う方もいるでしょうが、このキースイッチはかなり拘っていることが伺える製品です。

 

まずゲーミンググレードということで、アクチュエーションは1.8mm、押下圧は40gと軽めになっています。そして耐久値は8000万回です。ゲーム向けのリニアスイッチとしては非常に仕上がっている数値となっています。

 

HyperX Alloy Rise

次にキートップを刺す十字部分が、四角く覆われています。これはキーを押し込んだ時に、ブレにくくするための工夫です。またピンが5ピンとなっているのも、ピン数を増やすことで、スイッチのブレを防止するための工夫となっているのです。

 

そして心地よい打鍵感のためにも拘っていて、このスイッチには潤滑油が塗布されています。古い世代の各スイッチでは、この潤滑油がなかったことで擦れる感じやそういう音が混じることが多かったのですが、現在のキースイッチでは、拘っている製品は潤滑油の塗布をしていることが多く、このスイッチもその例に漏れません。

 

このように、HyperXリニアスイッチ3は、単なるコストを抑えるために自社開発したわけではなく、商品自体のクオリティを上げるために用意されたことが理解できると思います。

 

チルトスタンドは1段階

HyperX Alloy Rise

このキーボードはチルトスタンドで角度調整ができるのですが、多くのゲーミングキーボードが二段階を採用している中で、残念ながら1段階となっています。

ただしもともとスタンド無しでもある程度の傾斜がついていること、本体の重量的にあまり細工の多いチルトスタンドを使うと強度の問題があることを考えると、1段階でも十分であるとも言えます。

 

 

打鍵感は極めて良好

前述のキースイッチとガスケットマウントのおかげもあって、このキーボードの打鍵感は素晴らしいものとなっています。

比較的静かな打鍵感ながら、タイピングしていて楽しくなる打鍵音で、ボイスチャットの邪魔にならない程度の音量となっています。

 

高耐久なPBTキートップ

キートップにもこだわりが見られます。まず材質は指紋が目立たないようにPBTを採用しており、さらに表面にもサラサラとした加工が施されていて、かなり汚れがつきにくいデザインになっています。

そして印字部分ですが、当然二色整形の透過式になっているので、印字が剥げて読めなくなるということはありません。

二色整形でも、「」や句読点などの通常の印字の下に来る印字は、レーザー刻印というキートップも多いのですが、このキートップの印字は、上面に書かれたものは全て二色整形の透過式となっており、印字ハゲが起こりえません。

 

ケーブルはType-C端子の着脱式

ケーブル部分も現在のトレンドに合わせ、Type-C端子での着脱式となっています。もはや中華キーボードでは当たり前のような機能ですが、有名メーカーだと未だに着脱不可なモデルもあるので、こうして抜き差しできるようにしてくれたのは非常にありがたいことです。

 

着脱式のメリットは、ケーブルが断線しても交換できることや、収納する際にしまいやすくなるという点が挙げられるでしょう。

 

そしてこのキーボードは無線接続にこそ対応していませんが、有線のおかげでポーリングレートは8000Hzとなっており、非常にゲームに向いた仕様となっています。

 

プレート交換機能

HyperX Alloy Rise

実は天板のプレートは、マグネットによる着脱式となっており、同社から出ている他の色のアルミプレートと交換して着せ替えることも可能です。

横面についているアルミのアクセントや、ボリュームノブも合わせて交換が可能となっています。

 

RGBLEDはかなり明るい

流石にROCCATほどではありませんが、この製品は中々にRGBLEDの輝度が明るめになっています。なので明るい場所でもかなり目立つ光り方しますし。

もちろん光り物が嫌いな人向けに、輝度を下げたり消灯したりということも可能で、これに関してはわざわざソフトを使わなくとも、キーボード本体の操作で行えます。

 

LEDの光り方はHyperXのゲーミングソフトウェアで行います。マクロとかも組めるソフトウェアです。

ちょっと気になるのが、このソフトウェアがいまだベータ版とかなっていることでしょうか。別に途中で落ちたりとかはしませんが、もう何年も前からあるソフトでしょうし、いい加減安定版にしてほしいです。

 

付属品は最低限で値段は高め

HyperX Alloy Rise

この製品の唯一の不満点は、付属品が少なく、値段が高いという点です。

まず付属品ですが、これは本当に最低限で、キー及びキースイッチの引き抜き工具と、ケーブルだけです。似た価格帯のRazerのキーボードではリストレストとステッカーが付いてきていたし、それより価格は安いですがiKBCのキーボードにはキーボードを埃から守るカバーが付いてきました。

 

それでいて値段は75%の方が28,600円、フルサイズが31,900円なので、結構な高級品となっています。

しかもHyperXって、別に今までハイブランドではなかったんですよね。これの前のゲーミングキーボードだって、どちらかといえば安さで勝負していた製品だったんです。

確かにこのキーボードのクオリティで3万円ほどなら妥当だとは思うのですが、急にハイブランドに舵取りしだしたのでちょっと困惑しています。

 

まとめ

ものとしてはすごく素晴らしいです。価格は高いですが、購入した筆者としては、後悔のない満足行く製品だと思っています。

高くとも素晴らしいキーボードが欲しいという人には、おすすめできるキーボードだと言えるでしょう。

 

HyperX Alloy Rise 75 ゲーミングキーボード 日本語配列 メカニカル 75% リニアスイッチ メディアコントローラー ガスケットマウント ホットスワップ カスタマイズ 7G7A4AA#ABJ

HyperX Alloy Rise 75

待望の日本語配列、ガスケットマウント、ホットスワップに対応したゲーミングメカニカルキーボード。

HyperX Alloy Rise ゲーミングキーボード 日本語配列 メカニカル フルサイズ リニアスイッチ メディアコントローラー ガスケットマウント ホットスワップ カスタマイズ 7G7A3AA#ABJ

HyperX Alloy Rise

上のフルサイズバージョン。テンキーが欲しい人におすすめ。

 

HOME