コラム
イヤホンの形状は大きく2つに分けられ、カナル型とインナーイヤー型の2種類に分類されます。現在では多くのイヤホンがカナル型となっていますが、それでもインナーイヤー型を愛好する人も一定数います。 この記事ではこの2つの特徴を種類別に解説し、どち…
日本における国民的スマートフォン、iPhone。多くの人々がこれを持ち歩き、時にこれで音楽を聴くわけですが、実はiPhoneってオーディオ用途には向いていると言い難いのです。 この記事ではなぜiPhoneが音楽を聴くのに向いていないのか、まとめていきます。
キーボードには大きく分けて3つのサイズがあります。フルキーボード、テンキーレス、コンパクト。基本的にはフルキーボードが一番キー数が大いので便利、となる筈なのですが、結局のところ使う人の環境や用途なんかで変わってきます。この記事ではキーボー…
今や多くのショッピングサイトで見かける、よくわからないメーカーが販売する激安中華ガジェット。たしかに安いし使えないこともないのですが、実際に買って使うのは結構リスキーだったりします。 この記事では、未だに一定数売れているらしい、謎の激安中華…
日本大手4大キャリアのうちの一角、ソフトバンク。かなり長く続いているこの会社ですが、またしても購入者に対して不誠実なことをしてくれました。 その内容は、白ロムスマホを一括購入したお客に対し、強制キャンセルをかけて売るのを拒否したというとんで…
パソコンを使う上でキーボードと並んで重要なデバイスであるマウスですが、意外と手を抜かれがちなものでもあります。 それこそ安いものであればDAISOやキャンドゥなどで330円以下で売っていることもああって、結構安物でいいやと妥協される部分ではあります…
昔の翻訳サイトは精度がかなり悪かったため、とてもじゃないけど実用にはむかないとか馬鹿にされていることが多かったです。 しかしそんな翻訳サイトの精度も最近では大いに向上してきており、十分実用に足るものへと変化してきています。 この記事では翻訳…
ノートパソコンを仕事で使う人、大学で使う人は結構多いと思います。特に今年度も終わりが近づいているので、新しい環境で、ノートパソコンを必要とする人は多くなってくるでしょう。 しかし、今ままでスマホは触っていたけれど、ノートパソコンは触ってもい…
皆さんは自作PCコピペというものをご存知でしょうか? 各部位を掲示してここはお金をかけないと駄目といっている文章です。 結構ネタ要素の強い文章なのですが、ある意味間違っていないなという事もあって意外と馬鹿にできないです。 この記事では、自作PCコ…
筆者はブロガーなのでよくタイピングするということもあり、キーボードには割りとお金をかけています。そして色々使い込んで試すべく、一通りの種類を最低でも3ヶ月は使い込んできました。 今回は私が今まで触ってきたキーボードを紹介し、どれが一番使い心…
長いことブログをやっていると、今のデザインに飽きが出てきます。時代の流れとともにデザインの流行なんかもありますし、頃合いを見て見た目などをリニューアルするというのはいい選択かと思います。 しかし、いざ実際にリニューアルしようとしてみると、様…
現代のストレス社会において、多くの人は不満を常に溜め込んで生活していると思います。私だってそうです。そんな不満を誰かに愚痴って、共感してもらいたくなることって多いと思います。 そんな不満を投稿し、さらにはAmazonギフト券を貰えるサイトがあると…
InternetArchiveというものをご存知でしょうか? このInternetArchiveというのは、閉鎖してしまったサイトをどうにかして読むためのツールです。全てのサイトが十全に読める、とは言えませんが、どうしてもそのサイトで読みたいものがあることも多いでしょう…
グラフィックボードはパソコンでゲームをするには必須となるパーツです。どれだけ高性能なCPUを積んだとしても、映像処理にはGPUが必要となるので、内蔵のものよりは専用品を使わないと、最近の高精細でリアリティあふれるゲームの映像は処理しきれないから…
皆さんは昔の曲と最近の曲を聴いて、なんか今どきの曲って音圧強くないか? 音質微妙じゃね? と感じたことは無いですか? 実はその感想ってあながち間違いでもなくて、今の音源はレコーディング、マスタリングの段階で音圧を爆上げしまくっており、かなり尖…
今まで給与は銀行に振り込まれるか、手渡しが一般的だったでしょうが、ここに来て来春4月から、PayPayなどの決済アプリに直接振り込まれる、デジタル給与が利用可能になることが決まりました。 日本もようやくデジタル弱者から脱却へと向かったなと思うと同…
iPhoneSEの第3世代。昨今では通常モデルの価格インフレもあり、通常のiPhoneよりも安いという理由で人気が高まってきています。 処理能力だけでいえば通常モデルにも肉薄する感じなので、一見すると悪くない選択肢にも思えますが…… しかし、個人的な評価を…
イヤホンのリケーブル機能。最近では中華メーカーで積極的に取り入れていることもあって、低価格モデルでもこの機能を搭載していることが多くなってきています。 ただこの機能、1万円超えてくるようなモデルならともかく、果たして3000円切るような低価…
TSUKUMOオンラインショップでパソコンを購入するさい、実は一つトラブルに見舞われ購入がうまくできないという状況に直面しました。 調べてみると、どうも同じような状況に陥っている人は他にもいるようで、これは由々しき事態だと思います。 そこで、この記…
パソコンにも色々種類があるのでどれを買えば良いのかというのは悩むはずです。昨今は円安ドル高の影響もあって、価格もどんどん割高傾向にあり、今までみたいに脳死で良い奴は買えないよって人も多くなってきているはずです。 今回の記事では、そんな人々の…
AIイラスト。文字通りAIによって生成されたイラストで、今や人間の絵師の立場を食いかねないほどに発展を見せている技術です。 敷居が高く思えるかもしれませんが、ミドル程度のゲーミングPCを持っている人であれば無料でも環境構築が可能なので、個人でも余…
最近パソコンが古くなってきて、電源ユニットからカリカリと異音がすることが増えたので、今後値上がりする可能性も考慮して思い切って買い替えしました。 前のPCが五年前の製品ということもあって、同じミドルグレードのPCを購入したので結構変わるかなと思…
pixivは日本が誇る画像投稿サイトです。どちらかというと美少女イラストのようなオタク向けの作品が多い印象ですが、美しい背景イラストだったり小説だったりと、幅広い分野の創作物を投稿できる神サイトです。ネットサーフィンをする人物であれば、多くの人…
Twitterの新CEOとして君臨したイーロン・マスク。彼自身も結構なSNS依存者ではあるのですが、世界有数の大富豪にして天才だけあって、我々一般人とはかなり感性や考え方がかけ離れているようで、Twitterはかなり混沌としてきています。 実際突然の仕様変更で…
AIが入力したワードを元に、自動で絵を描いてくれる。こういったサービス自体はそこそこ前から存在していたようですが、2022年10月上旬、Xデーを迎えました。 非常にレベルの高い絵を自動で描いてくれるNovelAIのソースコードが流出し、誰でも手に入る…
WindowsPCで音楽を楽しむ上で、より高音質で楽しむためにすべき設定が4つか存在します。今回の記事では、Windows周りの設定を変更することで、ほぼすべての再生ソフトの音質がアップする方法を紹介していきます。
EU圏の絡みもあって、2024年頃にはiPhoneのLightningコネクタは廃止になると予定されています。これはEUお得意の独占禁止法による兼ね合いから来るものです。 現状、iPadやMacbookでもLightningからType-Cに置き換わっていることもあって、iPhoneだけ未だにL…
たまに読者登録しました! なんて報告があることがあります。それ自体は大変喜ばしいことだと思っていますが、残念ながら私はそれにお返しをすることは出来ないんです。というのもそれが原因で一度ブログが凍結してしまった経験があるからです。 実はこの読…
StadiaはGoogleが提供していたクラウドゲームサービスです。サービス開始直後は革新的な技術でゲームが遊べると話題になっていましたが、結局は空気になって廃れてしまいました。 今回の記事では、なぜGoogleのStadiaが提供終了まで落ちぶれてしまったのかを…
イヤホンの先っちょ、イヤーピースはカナル型イヤホンには必須のアイテムです。これがないとまともに装着できずスッポ抜けてしまうので。 そんなイヤーピースですが結構な価格差があって、どれを選べばわからないとか、ダイソーとかで売ってるので駄目なのっ…