格安ガジェットブログ

格安ガジェットブログ

月水金の隔日更新!ガジェットの紹介、コラムを書いてます。

スーパーロボット大戦Y 軽くプレイしてみた感想レビュー

かれこれ34周年を迎えるスーパーロボット大戦シリーズですが、2021年ぶりに新作が登場しました。これまでのシリーズを担当してきた寺田プロデューサーの降板や、ゲームエンジンの変更など不安になる要素も多い新作、スーパーロボット大戦Yですが、実際のところはどうなのか。

この記事では実際に20時間ほど遊んでみた筆者の感想をまとめていきたいと思います。

 

スパロボYの現状の感想

まず一つ断っておきますが、この記事を執筆した時点で筆者はまだ全クリはしておりません。現在はチャプター3まで進めています。なので一部の評価は変わっていく可能性があるのはご了承ください。

 

UIの出来が悪い

本作の取り組みの一つとして、UIの刷新があります。今までのスパロボのUIを大きく変更し、一目でわかるようなスマートUIを目指したらしいのですが、実際のところそれはどうなのか。

個人的にはこれ、相当出来が悪いと思います。今までのスパロボのUIに慣れている補正を抜きにしてもです。

 

まず一目でわかるようにというのはものは言いようでして、画面にぎゅうぎゅうに押し込まれた情報は文字が小さく非常に読みにくいです。このゲームはSwitch版も販売していますが、こんな文字の大きさでは携帯機モードで遊んだら非常に厳しいと思います。

反撃武器の選択とかも小さいウィンドウで表示されるせいで、武器の特性などが読み取りにくくなっています。

また、シナリオの会話パートも何故か会話ウィンドウの左側に寄せまくった文章や、無駄に引き気味で画面の上側が余りまくった構成で、センスを疑うようなデザインになっています。

 

セーブやロードがスタートボタンからというのは慣れの問題で片付けて良いかもしれませんが、こういう視認性の問題は慣れではどうしようもありません。

 

敵がなんかもっさりしている

エネミーフェイズ中は敵が行動するわけですが、これの動きがなんかもっさりしています。たかだか雑魚敵の分際でも、ちょっと思考が入って、その後ようやく移動して、そして標準カーソルを飛ばしてきてと動作が挟まるのですが、これが微妙にスムーズではなくてイライラしてきます。

いや他のスパロボで何もしなければちょっと時間はかかりますけどね、本作に関してはこれがちょっと酷いなと。

 

一応これらの問題は決定ボタン押しっぱなしにすれば高速化するので回避可能ではありますが、むしろ押さずにこの速度にしてくれないとどうでもいい部分で時間を取られます。

 

 

戦闘アニメーションの出来が酷い

PS3のOGシリーズから劣化が酷いと散々言われてきたアニメーションですが、本作もそれは変わっていません。

もちろん全部が駄目というわけではありません。ちゃんとかっこいい動きを見せてくれるユニットもあります。ただ手抜きだろって機体も当然多いです。

 

たとえば本作から登場するオリジナル雑魚ユニットだと、棒立ちでホバリング移動しながらキョンシーのように両腕を前に突き出して射撃とか、ロボットらしい動きがまるでなかったり。

また、自軍ユニットでもそれこそ10年以上前のスパロボの戦闘アニメーションをそのまま流用していたりするものもあるので、流石にそれはどうなのかと。

 

これが低価格ゲームであれば得に文句はないのですが、最低でも1万円近いフルプライスの製品で、これほどまでの手抜き使いまわしをするというのは流石に許されることではありません。

 

DLCキャラの扱い

現状において予約特典およびデジタルデラックスエディション以上の特典では、本体を買っただけでは使えない課金ユニットというべきものが使えるようになります。

これらは過去作であるスパロボVTXおよび魔装機神の主人公機であり、過去作の流用となってしまっているものの戦闘アニメーションに出来自体は非常に良いです。

 

しかしシナリオに全く絡みません。仲間に出来る追加ミッションと強化イベントミッションではいくらか会話シーンがあるのですが、本編シナリオ中では全くと言っていいほど出てきません。

昔のコンバトラーVマジンガーZが、いるだけ参戦と揶揄されることが多かった中でも、ちゃんと会話シーンには登場してきて印象は残っています。

それと比べてこの扱いは、もはやいるだけ参戦どころかほぼほぼ空気です。

 

加えて、本編シナリオで仲間になるユニットを強化するには、それぞれで撃墜数を稼がないといけない関係で、これらDLCキャラを使うのは厳しいという仕様なのも辛いです。サイバスターとゼルガードはオンリーワンな性能をしているので使いたいとは思うのですが、この撃破数の関係で1週目で使うのは難しいですね。

 

シナリオは悪くはない

シナリオ的にはまあ悪くはないです。前作主人公が今作主人公を守りながら、独立国家として世界の平和を守りつつ戦っていくという内容になっています。

ネタバレになるので多くは語りませんが、特にスパロボKみたいな改悪は今のところありませんし、主人公があまりにもウザいし出しゃばりまくるということはないです。ドモン・カッシュと生身で戦闘になっているあたり強すぎないかと思わなくはないですが。

 

まとめ

UIの劣化と戦闘アニメーションの残念さが目に付くスパロボといった印象です。正直に評価してしまうとオススメはしないです。

いやね。クソゲーというほど酷いゲームではないんですけど、値段があまりにも高すぎるのがね。ぶっちゃけ1万円あればもっと良い選択肢はたくさんあると思います。つまり値段に見合っていないのです。

 

もう予約特典もないわけですから、どうしてもこのスパロボを遊びたいという人は、セールを待ったほうが良いかなと思います。半額くらいでようやく妥当なゲームですよこれは。

 

 

HOME