格安ガジェットブログ

格安ガジェットブログ

月水金の隔日更新!ガジェットの紹介、コラムを書いてます。

もはや小学1年生からスマホ必須になってしまった現代社会

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/iphone12PAR54689_TP_V.jpg

子供に何歳からスマホを持たせるか。子育て世帯ではほぼ必ず出てくる悩みだと想いますが、もう悩むのも無理になってきています。

いまや小学一年生からスマホが無いと困るような時代になっているのです。この記事では小学一年生からスマホを持たねばならない理由と、親御さんたちがどうスマホの危険な側面から子供を守らねばならないのかをまとめていきます。

何故スマホが小学一年生から必要になったのか

教科書にQRコードがついてしまった

今の世代の子どもたちの教科書が理由になります。なんと今の教科書、QRコードで勉強に関連する情報ページに辿り着けるようになっているんです。これはタブレットやノートパソコンでのIT学習の一貫としての側面もあります。

もちろん、学校支給のデバイスを1人1台貸し出しているような、裕福な都市部小学校であれば、スマホなしでもこの教科書をフル活用することは可能でしょう。

しかし、現実問題として、タブレット端末などは必ずしもすべての小学生に貸し出されているものではないですし、仮に貸し出されるようになってもSIMがあるとも限らず、自宅ではWi-Fi必須なのにスマホ回線しか無いというご家庭もあるでしょう。

 

タブレットの貸出が無い、スマホも無いでは、自宅で勉学のためにQRコードを読み込むことができない。手間だけど親のスマホを貸すにしても、両親が共働きだったりしたら無理。スマホがないだけで勉学面にハンデを抱えることになるのです。

 

 

スマホでわからない部分を調べられる

勉強でわからないところがあったとき、当然なにかで調べたり相談したりしますよね。今の御時世スマホで検索をかければわからない事も早く調べられますし、友達に電話で相談して問題を解いたりということが可能になります。

 

スマホなんか使わず辞書で調べろなんて昭和脳な人も居ますが、無駄に時間かけて索引する時間が無駄ですよ。調べた結果が同じになるのであれば、早いほうがより多くの情報を詰め込めます。

そして誰かに相談という面は、親である自分に聞けば良いという人も居ますが、あなたの知識は果たして現在では正しいのでしょうか?  当時は正しい答えでも、新しい教科書だと違ったりするんですよ。たとえば年号とか国の名前とか。親御さんが教師ならわかりますが、そうでないなら頭の良いクラスメイトに聞いたほうが安牌です。

 

以上からもはや小学1年生からスマホがないと、学習面でハンデを背負ってしまうことになるのが理解いただけたと想います。

子供に勉学面で負担を掛けたくないのであれば、中古でも良いからスマホは持たせるべきなのです。

 

まとめ

せめて教科書にQRコードとかなければ良かったのですが、現実問題教育現場もIT化が進んできています。

今後お子さんが学習の面でハンデを背負わないために、子どもたちにはスマホが必要なのです。

 

OPPO Reno5 A
ミドルの価格帯でこの性能は流石にすごい。
 

 

HOME