格安ガジェットブログ

格安ガジェットブログ

月水金の隔日更新!ガジェットの紹介、コラムを書いてます。

スマホで使える! おすすめのメール管理アプリを紹介!

https://cdn.pixabay.com/photo/2017/11/12/14/18/email-marketing-2942593_960_720.jpg

スマートフォンを使う上で、皆さんも当然メールアドレスは使用していると思います。LINEが普及して、個人間でメールをやり取りする機会は減少傾向にあるでしょうが、そうだといっても、未だメールアドレスは求められることが多いはずです。

無料で使えるフリーメールとして、認知度が高く良く使われているのはGmailYahoo!メールOutlookあたりだと思います。当然大手メーカーが提供しているサービスなので、純正のメールアプリも存在していますが、今回はサードパーティ製のアプリを紹介していきたいと思います。

なぜサードパーティ製のものを使うのか

別に純正のアプリでも問題はないのですが、サードパーティ製のもの多くは複数のメールアドレスを一括で扱えるように設計されています。純正のアプリでも他社フリーメールを登録できるようになってきましたが、やはりその使い勝手は雲泥の差です。特にアカウント管理やアドレス登録なんかがやりやすくなっている印象です。

 

おすすめするメールアプリ

おすすめする基準としては、広告表示が少なめで、ちゃんと通知が届く点です。実はメールアプリって必ずしも届いたらすぐ同期して通知が来るものばかりではなくて、10分置きの更新とかいう風になっているものも結構あります。

中には1時間立ってようやく受信確認をして通知を出すというアプリもあるので、変なアプリを選択してしまうと、大きなラグとなってしまう事があります。

 

 

Spark

主要なメールサービスの殆どに対応しており、最初に登録したアドレスにsparkのアカウントを紐づけするような形になります。この使用により、スマホを乗り換えたりした場合やパソコン版でログインした場合でも。最初のスマホで登録しておいたメールアドレスが全部同期状態になるという便利な仕様になっています(パスワードは求められることがある)。

またスワイプ操作をカスタムできたり、自動分類機能だったり、便利な機能も多く搭載しています。メールアプリの中でも非常に評価が高いです。

 

BlueMail

上記のSparkは筆者の理想に近いアプリケーションではあるのですが、一つだけ弱点があります。それはスマートフォンによってはこのアカウントの同期が出来ないという事象があるのです。

筆者は古いスマートフォンを、サブスマホとして偶に使うことがあるのですが、何故かZenFone6などの一部のスマートフォンでは、アカウントの同期が上手くできないらしく、一元管理ができませんでした。

なので二番手として使い出したのが、このBlueMailです。こいつはSparkよりも導入が簡単であるし、広告も少ない。カレンダー機能がついているなどの独自の強みがあって、こっちはこっちで中々優秀なのです。数少ないちゃんとリアルタイムで通知が来るアプリでもあるので、仕事でちゃんとメールを確認できないと困るという人にもおすすめできます。

 

まとめ

たくさんメール関連のアプリケーションはありますが、通知がリアルタイムで来るというものはかなり少ないです。たとえメーカー純製のアプリケーションであっても、複数のアドレスは管理できないとか、自社以外のアドレスの通知は遅れるとかいうものが多いです。

特に純正アプリで酷かったのは、ダントツでYahooMailアプリですね。広告バンバン乗せてくるし、通知は全然リアルタイムじゃなくてラグだらけ。もちろんYahooのアドレスでこの体たらくです。

 

筆者は片っ端から広告が無い、少ないメールアプリを入れて試しましたが、現状まともに使えるアプリケーションは、この記事で紹介した二つだけでした。

複数個のアドレスを持っている人は、一度これらのアプリケーションを試してみてほしいです。

 

シャオミ(Xiaomi) SIMフリースマートフォン Xiaomi 13T Pro 12GB+256GB プログレードカメラ 120Wハイパーチャージ 144Hz駆動 MediaTek Dimensity 9200+ IP68防水防塵 FeliCa対応 docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 アルパインブルー

Xiaomi 13T Pro

Xiaomi製のハイエンドコスパスマートフォン。ゲームもカメラもこれでOK!

 

HOME