格安ガジェットブログ

格安ガジェットブログ

月水金の隔日更新!ガジェットの紹介、コラムを書いてます。

家電量販店ではもう高くて買う価値の無いパソコン

https://user0514.cdnw.net/shared/img/thumb/20220227-A7401987_TP_V.jpg

皆さんはパソコンを買う際に、どこで買うでしょうか。パソコンショップだったりAmazonみたいなECサイトツクモオンラインショップなどで買うならば良いと思います。けれど、多くの人は多分家電量販店で買うのが多いと思います。

しかし、家電量販店のパソコンってぶっちゃけ言ってコストパフォーマンスは悪いですし性能もミソッカスな事が多くて、今じゃまったくおすすめできないことが殆どなんですよね。

今回の記事では何故パソコンを家電量販店で買ってはいけないかを纏めていきたいと思います。

 

家電量販店でパソコンを買っては行けない理由

単純に割高

まず家電量販店で販売されているパソコンって、基本的に割高になります。実際に家電量販店で販売されているパソコンの型番を、Amazonなどで検索してみると、まあ割高なことが殆どです。

 

「家電量販店で買えばポイントが付くから」なんていっても、次の買い物でその家電量販店でしか使えないポイントより、現金が割安なほうが当たり前にお得だと思いませんか?

 

店員がゴリ押ししてくる

家電量販店においてパソコンというのは高額商品の1つです。なのでパソコンコーナーで悩んでいる素振りを見せると、決まって店員がセールストークを繰り出してきます。

 

ここで店員にあなたが必要としているパソコンの説明をするとしましょう。けど店員が勧めてくるのは、その必要としているパソコンではありません。店側が売りたいパソコンになります。

例えば在庫を抱えていて困っている製品とか、とにかく高く利益が出る製品とか、そういう商品を優先的に薦めてきますので、実際には貴方の欲しているものなんて関係ないのです。

 

そうしてさもぴったりなパソコンのように説明され買わされたパソコンを使ってみると、高性能を持てますことになるか、あまりにも低スペックでストレスの溜まるゴミかのどちらかです。

パソコンコーナーでセールスしてくる店員は敵と言っても過言ではありません。

 

選択肢が少ない

家電量販店は家電量販店であって、パソコン専門ショップではありません。ですので販売している商品は、はっきり言ってしまうと幅が狭い、選択肢が少ないです。

特にデスクトップパソコンなんかは売っていないことすらあって、一体型パソコンという最悪の地雷製品をデスクトップとして取り扱っていることすらあります。

 

また性能面に関してもそこまで高性能なものは売っておらず、せいぜいミドルスペック程度のパソコンを、ハイエンド並の価格で販売しているという悪魔みたいなことをしていることすらあるんです。

 

けれどパソコン専門ショップだったりオンラインショップであれば、自分にぴったりな性能の製品を見つけ出すことも決して難しいことではないのです。

 

3年保証5年保証も割増になる

「家電量販店なら長期保証があるから」という意見がありますが、ぶっちゃけこれって家電量販店に限った話ではありません。場所にもよりますがパソコンショップ実店舗にもあるところはありますし、BTOパソコン系のネットショップでも普通にありますからね。

 

しかも家電量販店の長期保証って、別に無料でばかりじゃないですからね。追加で1万円とか払っての追加サポートでしかないですし、加えて言えばメーカー保証というわけではないので、修理できるか否かは確定ではないところも怖いです。

 

とくに最近のノートパソコンだと、あとから整備することなんて考えていない設計になっていることも多いので、交換、すなわちデータは消えているということになることも少なくないでしょう。

 

 

じゃあどこで買うのがおすすめか

パソコン専門ショップ

実店舗で色々見て、実際に有識者にもサポートして貰って選びたいのであれば、やはり実店舗のあるパソコン専門ショップでしょう。

ただこういう専門ショップの実店舗って絶対数が少ないので、探すのが大変な上に遠かったりして不便な面も多いです。

あくまで自分の生活圏内にあるのであれば、おすすめという感じですかね。

 

BTOパソコンを販売しているオンラインショップ

ツクモとかマウスコンピューターとか、オンラインでBTOパソコンを販売しているショップもおすすめできます。

 

たまに自作erなる連中が、自分で組み立てた方が安くなるとアンチみたいなことを言いがちですが、実際のところ保証が店の1つで済んだり、安いパーツを色々探し、組み立てる労力と時間を考えると、明らかにBTOパソコンを買ったほうがお得と考えます。

 

また、自分である程度変更可能なBTOとは別に、パーツ構成は変更できませんが、その分安いかつすぐに送ってくれる即納パソコンというものもあるので、こちらを買うのも全然ありです。なんなら今筆者が使っているノートパソコンも即納モデルです。

 

ノートパソコンも売っている場合がありますが、正直これはわざわざここで買わなくてもとは思います。割高ではないものの、ノートパソコンはメーカー品しか取り扱っていないことが多いですし、セールで割引なのはEDサイトの方が多いですからね。

 

AmazonなどのECサイト

ノートパソコンに関してはAmazon楽天市場などのECサイトでの購入も悪くない選択肢だと思います。

スペックを検索ボックスに入れて調べれば該当商品が結構な数でてくるので、選択肢も豊富ですし、値段も型落ち品が安く売っていることが多くて、かなりいい感じです。特にタイムセール祭りとかで買うなら、大変お買い得だと思います。

 

まとめ

昔はまだマシなノートパソコンも売っていたんですけどね。最近じゃ見る影もありません。なんならメモリ4GBのとんでもない地雷すら販売していたりと、家電量販店の闇は深いですよ。

ノートパソコンを買う際は、上記のまともなショップで購入しましょう。

 

エレコム ワイヤレス トラックボールマウス IST 無線2.4GHz 親指操作 36mmボール 人工ルビー支持 5ボタン Windows Mac Chromebook ブラック M-IT10DRBK

ELECOM トラックボールマウス IST

ELECOMの新型トラックボールマウス。人口ルビーとベアリング。Bluetooth、ドングル、有線の中から選択して買える。

 

HOME