格安ガジェットブログ

格安ガジェットブログ

月水金の隔日更新!ガジェットの紹介、コラムを書いてます。

スマホの保護フィルムをなるべくキレイに貼る方法

スマートフォンを使う上で多くの人は、画面に保護フィルムや保護ガラスを貼って使っていると思います。ただこういった保護フィルムって、自分で貼るとホコリ由来の気泡が入ってしまうし、うまく貼り付けたとしても経年劣化があるのでまた張替えが必要になってくると思います。

だからと言って裸で使っていたらすぐに細かな傷がついてきますし、かといってお店に頼んで貼り付けやガラスコーティングなんていちいちしていたらお金がかかります。

そこで、この記事では、少しでも素人でもキレイに保護フィルムを貼れるように、うまいやり方を伝授しようと思います。

 

保護フィルムを上手に貼る貼り方

用意するもの
  • 布(汚れていなければなんでも大丈夫)
  • 薄い磁気カード
  • 懐中電灯などのライト
  • 保護フィルム(ガラス)
  • スマホ画面クリーナー(保護フィルムに付属している場合あり)
  • メガネ拭き(同上)
  • 養生テープ(同上)

 

お風呂場に移動する

基本的に保護フィルムを貼る環境は、埃が少ない場所がいいです。適度に湿気を帯びて埃が少ないお風呂場は、保護フィルムの貼り付け施行をするのに最適な環境といえます。

逆に自分の部屋などで貼り付けしようとすると、エアコンなんかで常時埃が舞っているので、貼り付け難易度を上げる要因になってしまいます。

 

湿らした布を作業台に敷く

多分お風呂場で貼り付けを行う場合、風呂釜の上蓋を作業台とすると思います。ここに常温の水で湿らせた布を固く絞って、なるだけ水が出なくなる状態にしてから広げスマホを起きます。

濡れた布が静電気を殺すことで埃が舞うのを防いでくれますし、布自体についている微細な埃も水分を吸って舞わなくなるので、非常に作業しやすい環境を整えることができるのです。また、最近のカメラは出っ張っていて、スマホがカタカタ揺れると思うのですが、布面を下にすることでそれも防げるのでおすすめです。

 

ただし、スマートフォン側が防水を取得していないものの場合、浸水して破損する可能性もあるので、この工程は省いたほうが良いでしょう。

 

保護フィルムを剥がす

最近のスマートフォンは、特に中国製のものだと最初から保護フィルムが貼ってあることも多いです。ただ、これも経年劣化してくるので、張り替えたいというタイミングが来る筈です。

しかし。最初から貼ってある保護フィルムっていうのは結構カチカチに貼り付けられており、ちょっとやそっとでは剥がせません。

 

そういった保護フィルムを剥がすのに約に立つのが薄いカードです。プラスチック製の磁気カードなどがおすすめで、さっと保護フィルムの角部分に押し当ててやると簡単に間に入り込み、するっと剥がすことができます。

保護フィルムによっては専用のヘラなんかもついてくる場合がありますが、これは結構珍しいので基本的には磁気カードは用意した方が良いです。

 

それと、こういった保護フィルムの剥がし方で、ドライヤーを当てるとかカッターを使うとかいう方法が見受けられますが、個人的にはこれは悪手だと思っています。

ドライヤーは保護フィルムだけでなくスマホの防水のために使われている接着剤を劣化させてしまいますし、カッターに至っては画面に傷がついてしまう可能性があるからです。

 

 

スマホの画面を拭く

大抵の場合、保護フィルムにはウェットティッシュタイプのスマホクリーナーもセットで付属してくる筈なので、まずはそれを使ってディスプレイを拭きます。あまりゴシゴシすると傷の原因になるので、軽くゆっくりやった方が良いです。

これは汚れを取るのと同時に、ディスプレイに溜まっている静電気を殺し、埃が付着しにくくなる効果があるので、あまり画面が汚れていなくとも、やったほうが良いでしょう。

もしこのクリーナーが付属していない場合は、用意したワイピカなどのスマホ用クリーナーを使います。

 

その後、速乾式のクリーナーで無い場合は、メガネ拭きなどの乾いた布で軽く拭き、液体を取り除きます。これも保護フィルムに付属していればそちらを使うと良いでしょう。

 

埃を取り除く

スマホの画面上に乗っている埃を取り除いていきます。スマホの画面にライトを当ててやると、見えにくい埃も姿を現すので、これを養生テープでペタペタと引っ付けて取っていきます。これも最初から埃取り用のテープが用意されていることが多いので、あるならそちらを使いましょう。

これで埃が目で見て取れたと思ったら、最後の工程に入ります。

 

保護フィルムを貼り付ける

ここまで来たら後は画面からずれないように、保護フィルムをゆっくりと貼っていくだけです。丁寧に貼っていて、とにかくずれないようにだけ注意しましょう。

もしズレてしまった場合は、剥がす必要があるのですが、この時ガラスフィルムの場合は爪で持ち上げたりせず、かならず磁気カードを使って剥がした状態にしましょう。ガラスフィルムって意外と曲がりやすいので、爪だと変に曲がって貼れなくなってしまいます。

 

ここまで頑張っても多少は埃が入り込む場合はありますが、よほど大きくて、または大量で目立つという場合を除いて張り替えるのはやめたほうが良いです。何度も張り替えると余計悪化することの方が多いですし、最近の保護フィルムはゼロ気泡機能が備わっていて、小さな埃程度であれば接着面に埋め込まれ、気泡は消えてしまい気にならなくなります。

 

どうしても大きな埃が入ってしまったという場合は、磁気カードを使って浮かして剥がし、中に養生テープを入れて埃を取ってください。

 

まとめ

この方法であれば不器用な人でもそこそこキレイに保護フィルムを貼ることができると思います。特に保護フィルムは、ガラスタイプの方が硬い分簡単に貼り付けが可能なので、手先の器用さに自身が無いというひとは、こちらを買ったほうが良いです。

ガイド付きのiPhone用保護ガラスはここをクリック

国産保護フィルムPDA工房のAmazon販売ページはここをクリック

 

 

HOME